私たち、社会福祉法人石川福祉会は、昭和51年の特養開設以来、地域の高齢者福祉の発展と多くの成果を達成してきました。時代は、措置から契約へと介護保険制度が導入され、私たち法人への期待は益々高まるばかりです。
それら豊富な経験の蓄積とそれに応えようとする姿勢は、今後も常に堅持し、またこれを伝えていく必要があり、責務となっていくと考えられます。私たち石川福祉会は、「今後50年100年と、地域に根ざした高齢者福祉を発展させるとともに、自らの成長を求めていくこと」、この共生こそが私たちの臨む使命です。
施設紹介
インスタグラムに保養園の日々の様子をアップしています。
ぜひご覧ください。

最新ニュース
桜が丘ネストでは学生のみなさんの募集をお待ちしております。
3月19日 49周年の創立記念日式典を行いました。今年は50周年に向けてイベントがあります。
施設情報
- 特別養護老人ホーム
- 特別養護老人ホームは、介護保険法等の関係法令及びこの契約書に従い、可能な限り入所者がその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、居宅における生活への復帰を念頭に置いて、入浴、排せつ、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の便宜の供与その他の日常生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話等のサービスを提供します。
- ショートステイ(短期入所生活介護)
- ショートステイ(短期入所生活介護)は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)などが、常に介護が必要な方の短期間の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や、機能訓練などを提供します。 - デイサービス(通所介護事業)
- デイサービス(通所介護)とは、要介護者が老人デイサービス事業を行う施設または老人デイサービスセンターに通い、入浴・排泄・食事などの介護、生活などについての相談・助言、健康状態の確認、その他の必要な日常生活上の世話や機能訓練を受けるサービスです。
- ホームヘルプ(訪問介護)
- ホームヘルプ(訪問介護)とは、介護福祉士などが、要介護者の自宅を訪問して、入浴、排泄、食事などの介護、調理、選択、掃除などの家事、生活などに関する相談・助言、その他の必要な日常生活上の世話をするものです。
- ケアハウス
- ケアハウスは、自宅で生活しているが、身体や生活上の中の心配事があり、「何となく1人で暮らしていくには不安・・・」という方にぴったりです。旅行やお出かけも自由です。
- 居宅介護支援事業(ケアマネ)
- 居宅介護支援は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、ケアマネジャーが、利用者の心身の状況や置かれている環境に応じた介護サービスを利用するためのケアプランを作成し、そのプランに基づいて適切なサービスが提供されるよう、事業者や関係機関との連絡・調整を行います。
居宅介護支援は、特定のサービスや事業者に偏ることがないよう、公正中立に行うこととされています。
アクセス

電車の場合
山陽本線西条駅北口を出て、北口ロータリ通りを北へ約10分。
※北口を出てから北へ向かいます。T字交差点に突き当りますので左に曲がってください。しばらく歩きますと大きく曲がるカーブがあるその手前を右に曲がり、そして畑を左手に見てしばらく歩きます。右手に団地が出てきますが、Y字の三叉路で右の坂道を上ってください。4階建茶色の建物を目指してください。そこが桜が丘保養園です。
自動車の場合
山陽自動車道西条インターチェンジから3km
※駐車場有